【徹底比較】結婚相談所とマッチングアプリの違い— 元婚活女子が経験も含めて語る!選び方ガイド

結婚を目指して行動を始めると、「結婚相談所に入るべき?それともマッチングアプリで探す?」と悩みますよね。仲人の私が結婚相談所とマッチングアプリをあらゆる角度から徹底比較し、それぞれのメリット・デメリット、向いている人、費用感などを私の経験からまとめてみました。ぜひ今を悩める方たちは参考にご覧ください!

まず簡単に私の実感も含めて出会いの本気度の違いをお話していきます。

マッチングアプリ

本人確認書類さえ送ってしまえばすぐに始めることができ、女性は無料で行えることや気軽にいろいろなタイプの異性と出会えることは大きな利点でした。

ただ本気度にはバラツキがあって、「結婚を視野に入れている人」も中にはいましたが、「まずは友達目的」「デートが目的」「不誠実な軽い出会い」など様々が目的の方も多いと感じました。

特に友人からの体験談やネット上の体験談には、マッチングアプリでの被害が散見されます。美人局だった、怪しい団体などに勧誘された、既婚者だった、学歴や年収で嘘をつかれていた、隠している借金があった、子供が実はいた…などなど。本人確認書類以外提出する必要がないからこそ、その気軽さが裏目に出てトラブルに発展してしまうといったこともあるようです。

結婚相談所

結婚相談所には、会員登録時の本人確認や独身証明、収入証明、家族構成や子供の有無などに嘘がない部分がいちばんの長所だと感じています。これによって、「本気度がある人」が集まりやすいという印象を持ちました。

さらに、プロのカウンセラーや仲人がサポートしてくれるタイプの相談所では、プロフィール作成、会う相手の選定、交際に至るまでの助言などを受けられて、「1人で迷って時間を無駄にすること」が少なくなったように感じます。そのような結果を経て私が結婚相談所を開設して皆様をサポートしていきたいと強く思い今に至ります。

マッチングアプリについて

女性は無料プランが使えるものもあり、使う機能や有料オプションによっては月額数千円。男性は2千円~1万円弱というところ。コストを抑えて始められるのは魅力です。

ただし結婚を考えると話は別です。1度お付き合いするまでにかかる交通費や食事代は気軽に会えるからこそ回数を重ねすぎることが多くアプリ上と実際に会ってみてからでは嘘が発覚ということもあり無駄な出費といえます。さらに交際後は恋人同士のイベントなど多くが発生するかと思われますが、それらを経たとしてもなお結婚できるかどうかは確実ではないのです。

私の経験の参考金額となりますが、マッチングアプリでの登録を半年として1.5万円。異性とのデートを交通費と食事で1回5000円とすると、30人と会うだけで15万円。1人と何回かデートを重ねたとして1回1万円前後として4回デートを重ねるとするとお付き合いまでに約4万円。お付き合いできたとしてマッチングアプリの平均の結婚までの期間が約1年半だとすると、週1回のデートで月4万円で1年半で約50万円、お誕生日プレゼントや長期休暇のお泊りデート、クリスマスプレゼントなどを考えると、平均1回8万円、それだけで50万円ほどと考えられます。合計1人としかデートを重ねずに運良く付き合えて100万程度。それでも結婚に至らずまたリセットとなると相当時間とお金、心理的コストがかかると考えられます。

結婚相談所について

入会金・登録料・月会費・成婚料など最低数十万〜となり、特にしっかりとした仲人のサポートがあるところだとお高めのため、入るには少し勇気が必要かもしれません。

しかしながら平均交際日数「約4ヶ月」と短い期間で結婚への意思決定しているということが分かります。

こちらでは実際に見る結婚相談所での平均や当結婚相談所の料金プランから考えてみます。初回費用を当結婚相談所のスタンダードプランの30万円として考えましょう。結婚を考えていてかつプロフィールで選んだ人としか会いませんので、お会いする人数は平均10人程度となっています。初回はお茶だけですので交通費含めても3000円程度。つまり合計3万円ほどと推定されます。さらに交際するかは1回目に出会った後、決断しなければいけませんので、たくさんの方とデートを重ねる必要はありません。平均5人程度の方とお付き合いするという結果になっていますが、お泊りデートなどは禁止行為となっているためデート代も実質1回1万円程度として、さらに交際期間約4ヶ月で成婚となると、大体5人とはデートをそれぞれ1~2回で1か月目に10万円、2か月目は3人と会い3万円、3か月目以降は1人の人に絞り毎週会う計算で8万円といった形になりますが、ざっくり計算で20万ほどとなります。成婚料30万を払ったとしても100万円でお釣りが返ってきて、結婚できるお相手が見つかるといった計算となるため一概には結婚相談所のコストが高いとは言えないのです。(平均人数や平均期間の出典:https://www.ibjapan.jp/information/wp-content/uploads/2025/04/2024IBJseikon_hakusyo.pdf

ここまで私の経験とデータを交えて、「結婚相談所」と「マッチングアプリ」の違いを比較してきました。あくまで私の場合なので、あなた自身の状況(年齢・仕事・希望時期・重視する条件など)によって“合う方法”は変わると思います。

ただ、データから見ても、相談所は“本気度・安心感・効率”の面で優れる部分があるものの、やはり費用面での気軽さはマッチングアプリには勝てず、無視できないと思われます。

そこで豊田婚活結婚相談所ハピマリでは先着10名様限定で初期費用0円キャンペーンを行うこととしました。

これを機に皆様結婚相談所での活動も視野に入れてみませんか?